こんにちわ!
大分寒い日が続くようになりましたね。
紅葉もそろそろ終わりでしょうか。。。
abriではそろそろこやつの登場の季節です。
あったかいぶたちゃんです。
ご来店の際にはみなさんの膝の上に登場します。笑ぶー
今日はアブリのパーマ剤の一部を紹介します!!
スタイルやダメージ具合によってパーマ剤を選んでいますので、
今日紹介するパーマ剤を使用するとは限りません(´・_・`)
今日紹介するのは、パーマの2液です。
パーマは大きく分けて2つの薬を塗布します。
1回目の液で、パーマを巻いたロッドの形をつくり、
2回目の液で、それを記憶させる。
これが一般的なパーマのおおまかな仕組みです。
この2回目のがabriは少し違います!
通常はブロム酸と言われるものを使用ことが多いのですが、
アブリは過酸化水素水を使用します。
この2つの液の違いは
放置時間とパーマをかけた後の水分量です。
どちらの場合も、
酸化作用によって形を固定するのですが、
過酸化水素の場合は酸化することによって残る物質は水。
(H2O2+H2→2H2O:水)
ブロム酸の場合は臭化ナトリウムが残ります。
(NaBrO3+3H2→3H2O:水 + NaBr:臭化ナトリウム)
臭化ナトリウムは匂いの元にもなり、自然にもよくない物質です。
過酸化水素の方が酸化の作用が強いので、時間も短くてすみます。
また自然に悪い物質もでず、パーマ後にパサつきにくくカラーの退色も少ないのも特徴です。
ちょっと化学の勉強みたいになってしまいましたが、
abriでは自然や身体にやさしい薬剤を使う事を心がけています。
また不明な点や不安な事などがありましたらご相談ください。
【アブリ掲載雑誌】
WAO!!
LINK.11月号
076-263-8089
ご予約・お問い合わせ 076-263-8089 営業時間 9:00~15:00【完全予約制】 定休日 毎週月曜日・毎月第1火曜日/第3日曜日
〒920-0864 石川県金沢市高岡町11-12 TEL 076-263-8089 URL www.abri2012.com
copyright(c)2019 abri All right reserved.